プロジェクター | ビデオカメラ レンタル用語集:て


プロジェクター、ビデオカメラ用語集


電動ズーム・フォーカス

本体レンズのズーム・フォーカスは通常手動ですが、これが電動でできる機能です。
天吊りなどしてプロジェクター本体が自分の場所から遠い場所にあるときに便利な機能です。


ミニD-sub15pin (HD15ピン) (ディーサブ15ピン)

パソコン本体とモニターやプロジェクターなどを接続するためのコネクタ。
VGAコネクタなどと呼ばれることもあります。
パソコンの画面をプロジェクターで投影する場合には、このコネクタで接続します。


D端子

DVDプレーヤーやBS/CSデジタルチューナーなどの接続用端子で、日本独自の規格です。
コンポーネント端子で接続するのと同等の画質が得られます。


dB (デシベル)

dB(デシベル)とは、あるものと、ほかのあるものとの差(比)の値を対数表示するもので、騒音レベルなどの単位として利用されています。
人が聞くことのできる音の範囲(可聴音圧範囲)は0〜130dBで表すことができ、数値が高いほど騒音レベルも高いということになります。
20dB … 木の葉の触れ合う音、置時計の秒針の音(前方1m)
30dB … 郊外の深夜、ささやき声
40dB … 図書館、静かな住宅地の昼
60dB … 静かな乗用車、普通の会話
80dB … 地下鉄の車内
100dB … 電車が通るときのガード下


天吊り/床置き

プロジェクターを天井に吊るか床に置くか。
但し、天吊りは投写映像を180 度回転させることのできるプロジェクターであることが条件。


デジタルプログレッシブ回路

ビデオ信号では、走査線を1本おきスキャンした2枚の映像をあわせて1枚の映像を作るインターレース(飛び越し走査)方式を採用していますが、1枚の映像において2倍の525本の走査線を順番に走査すること


DVI

コンピュータとディスプレイを接続するためのインターフェース規格の一つ。
液晶ディスプレイなどのデジタル駆動のディスプレイに、コンピュータから直接デジタル信号を送ることができる。SiliconImage社が開発したTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)というシリアル転送方式を採用している。
DVIを使うと変換による信号の劣化がなくなり、画質が向上する。アナログインターフェースも共有可能。


DLP

デジタル・ライト・プロセッシングの頭文字をとった略語で、米国 Texas Instruments 社の登録商標。
デジタルマイクロミラーという微細な反射型ミラーを使用した表示パネルを使用しています。
鏡を使用して光を反射させ、光の反射角度により映像などの表示を行います。そのため反射型とも呼ばれています。
また、カラーホイールを回転させ、目の錯覚を利用した方式でもある


ティルト

(tilt)カメラを上下に動かすこと。傾斜角度の調整。アオリの効く大型スチルカメラでは足元から遠景にあまり絞りを絞らずシャープに写す方法。


でんすけ

弊社(株式会社ダイコー電機)のインターネット通販プロジェクターレンタル家電修理家電買取再生品販売の屋号。インターネット事業の開始は1999年。

株式会社ダイコー電機 会社概要


天吊

(てんつり)(プロジェクター用語) プロジェクターを専用の金具などで天井に固定し投影する事。
天吊を行った場合、本体が上下逆転するほか、上下の角度が通常時よりも大きくなる為、上下反転機能(最近のプロジェクターや、別売り天吊金具のある機種では当たり前過ぎて、機能記載がない場合がある)とタテ台形補正機能が必要。
また、天井の強度が弱い場合等、落下の危険がある為、実施は専門業者や建築業者へ行うべき


dpi

dot per inch の略。たとえば200dpiの場合は、1インチを200の点の集まりとして読みとり、この値が高いほど、元の媒体に近い高精度なデータの出力が可能。


デジタルハイビジョン

デジタルハイビジョンとは、テレビ放送において高品位な映像を実現する「ハイビジョン」技術のうち、放送波にデジタル信号を用いて放送を行うテレビ放送のことです。NHKが開発した高精細度テレビジョン(High Definition television/HDTV)の愛称です。


デジタルズーム

撮影した画像を引き伸ばし、切り抜いたものです。いわゆる『トリミング』と呼ばれる技法です。


ディスプレイ

文字や図形を表示する装置。モニターとも呼ばれます。


電子黒板

普通のディスプレイとは違い、文字や図、イラストなど、ボード上に書き込んだ内容を電子変換することで、プリンタ出力やデータ保存、スキャン送信が可能となったボードのこと。教育現場やオフィスで注目されている。


デジタルサイネージ

表示と通信にデジタル技術を活用し、平面ディスプレイやプロジェクタなどによって映像や情報を表示する新しい広告媒体です。店頭看板、壁面広告、展示会やイベントへの設置。デパート内でのインフォメーションツール、駅や空港での案内板、学校や会社内、地域共同体でのコミュニケーションツールとしての活用が見込まれています。


DLPR方式

ランプからの光が高速で回転する3色のカラーホイールを通過した後、制御されたミラー(DMD)とレンズで映像を作り、投影する。一言で言えば「反射式」である。メリット:白黒のコントラスト比が高い。軽量で小型向き、ホコリなどに強く、経年劣化が少ない。デメリット:液晶に比べると同じ光源でも明るさが落ちる。


DV端子

デジタルビデオカメラなどDV方式の機器に装備される、データ伝送用の端子(ソケット)である。AV端子のうちのひとつ。IEEE 1394で規定される4芯端子に対するAV機器分野における呼称・通称でもあり、現在i.LINKと呼ばれているものと同じ。


ご質問はお気軽にご連絡ください!

03-3708-8611

受付時間10:00〜19:00(土日祝日除く)

TOPへ